本日ご依頼を頂きました。
年齢性別:20代男性
雇用形態:正社員
給与に不満があったとのことでご依頼いただきました。
退職届のフォーマットの有無が不明だったため、顧問弁護士監修の退職届と有給休暇届のフォーマットをお渡しさせていただきました。
また、職場内で過去に
・退職を引き留められた方
・退職を伝えた日を退職日とされ、有給が使えなかった方
・給与の支払いが無かった方
がいらっしゃったようでご不安の様子だったため、法律の説明をし、残っている有給は使用して確実に退職ができる旨をお伝えしました。
正社員の場合、退職の意思を伝えてから2週間後に退職が確定するという法律がございます。
また、有給の使用は労働者の権利となります。
退職時には会社は時季変更権が使用できないため、確実に使用して退職することができます。
当社では退職代行で培ったノウハウを全てお伝えし、法律に則りサポートを行っております。
本日ご依頼を頂きました。
年齢性別:20代女性
雇用形態:正社員
-特記事項-
職場での人間関係と社風にお悩みがあり、辛い思いをしながら働いているため退職がしたいとのご相談をいただきました。
知人の方から退職代行を勧められましたが、職場の方への情もあり、退職代行でやめるのはずるいのではないか?と考えていたろころ、セルフ退職ムリサポ!の存在を知って、ご依頼を頂きました。
また、有休が残っているため、有休を消化しての退職希望とのことでした。
そのため、当社で用意している「有給休暇取得届」のフォーマットをお渡しさせていただきました。
退職時の有給取得については、会社が時季変更権を使えないため確実に取得して退職が可能です。
退職だけでなく、退職に付随する内容についても真摯に相談を受けさせていただきます。
本日ご依頼を頂きました。
年齢性別:20代女性
雇用形態:正社員
-特記事項-
新卒で入社したが業務内容が合わず、苦しみながら働いているため退職がしたいとのご相談をいただきました。
就業規則に則って円満退職を望まれており、退職代行ではなくご自身で上手く伝えたいとのことで、セルフ退職ムリサポ!にご依頼を頂きました。
退職代行モームリが今まで6,000件以上退職を確定してきた実績にご安心されたことで、今回の依頼に繋がりました。
円満退職を望まれているため退職を伝えるタイミングや、話す内容を丁寧にレクチャーし、証拠として残すために必要書類のフォーマットもお渡ししました。
最初の退職交渉で円満に進むように、念入りに打合せを行っております。
当社は24時間リアルタイムでのサポート・相談が可能です!
本日ご依頼を頂きました。
年齢性別:40代男性
雇用形態:正社員
-特記事項-
退職代行を依頼するか迷われていた方から、「まずは自分から会社に退職について話してみてみる」とセルフ退職ムリサポ!にご依頼を頂きました。
セルフ退職と退職代行の違いについて、ご説明させて頂き今回ご依頼に繋がりました。
ご自身で退職の話が進めやすくなるように事前に法的効力のある書類のテンプレもお渡しし、作成した書類のチェックもさせて頂きました。
まずはSTEP1の対応方法お伝えし、最初の退職交渉がうまくいかなかった際はステップ2の対応方法と、依頼者の方の状況に合わせて段階を踏んだ退職ノウハウをお伝えさせて頂きます。
本日ご依頼を頂きました。
年齢性別:30代女性
雇用形態:正社員
-特記事項-
「退職代行サービスを利用したいけど、家族が許してくれない」という理由でセルフ退職ムリサポ!にご依頼を頂きました。
法律に則り、ご自身で退職ができる対応内容をお伝えし、法的効力のある書類のテンプレもお渡しさせて頂きました。
法的知識をもって会社に伝える勇気が重要になります。
ご依頼者の方の背中を押して、退職できるように引き続きサポートさせて頂きます。
退職したいけどできない…。
自分で退職できないけど退職代行には頼りたくない…。
第三者の意見を聞きたい…。
こういったお声にお答えするべく生まれたサービスとなります。
お気軽にご連絡お待ちしております。